多田統一の”研究所めぐり”

その5 放射線医学総合研究所(放医研)

 台風前の残暑の厳しい日、取材のためこの研究所を訪ねた。場所は、千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1にある。JR総武線「稲毛」駅を下車、徒歩約10分の所である。放医研は、放射線の持つ有害性を抑止するとともにその医学利用を進めるため、1957年に科学技術庁所管の国立研究機関として発足した。2001年には、文部科学省所管の独立行政法人となった。その後、2016年には放医研と日本原子力開発機構の量子ビーム部門・核融合部門が再編統合され、量子科学技術研究開発機構となった。ちょうどJCO臨界事故直後だったため、興味深い取材となった。重粒子医科学センター病院では、重粒子線治療に使われるCTやMRIなどの画像診断機を直接目にすることができた。また、加速器理工学部では線形加速器・重イオン源を見ることができた。実際に臨界事故の患者が運び込まれた緊急被ばく医療センターにも案内された。現在どの病院でも使われているポジトロン断層撮影装置(PET)などの画像診断技術がこの研究所で開発され、臨床応用されていることを知った。福島原発事故後、放医研では緊急被ばく医療体制の整備、放射線影響研究の推進により一層力を入れている。(参考文献 多田統一:研究所めぐり 放射線医学総合研究所 「文芸広場」Vol.49  No.10、 2001年10月)